読書日記

「Turn-Over」という概念
商売の原点は一個売りと現金取引である

社長!
一円の利益が大切です

中経出版
金児 昭 
 
金持ち父さんの子供は
みんな天才
筑摩書房
ロバート・キヨサキ
シャロン・レクター
訳白根美保子 

30年前、日本経済は安定成長期を迎え、企業社会を中心に創造性開発ブームが起こったが、もう一つの関心事として日本企業の財務体質の改善という課題があった。「社長!一円の利益が大切です」を読んで、当時、ビジネスコンサルタントの恩師から「商売の原点は一個売り」という考えのもとに、日本企業の財務体質改善への取り組み方について教えを受けたことが思い出された。

 低成長が定着した時代であったが、企業は高収益決算にわき、設備投資は活況を呈し、老朽設備は更新され、生産能力は増大していった。新鋭設備でフル生産されたモノは、大量押し込み販売政策を助長した。「早期大量仕入れ→ディスカウント要求→大量在庫→手形での支払」、「大量まとめ売り→値引き→手形での回収」、「借入金による資金調達」という方向が常識になり、多くの企業は財務構造の肥大化、収益性の悪化という事態に陥っていった。恩師によれば財務体質改善は、財務構造の肥大化からくる収益性の悪化をくい止めることであり、「商売は一個売り」という原点に帰る必要があった。利益増加の源泉は売上拡大にあるが、現金取引による一個仕入れと一個売りの繰り返しのスピードアップによって、貸借対照表上の在庫や売掛金・買掛金の最小化、受取手形・支払手形や借入金のゼロ化をめざす結果であるという考え方に立っていた。

本書は社長のための実学書であるとして、著者は「一円の利益が経営にとって非常に大切である。損益計算書の売上高から原価、費用を差し引いた営業利益、さらに営業外損等を差し引いた当期利益が、例え一円でもあれば、その中から税金を0.4円払って、会社に0.6円が残る。利益を上げ、税金を払うことが、経営のすべて」と言っている。そして「外国人と損益計算書の話をすると『Turn Over』という言葉がよく出てくる。『タノバ』と聞こえるので、最初は何のことかと思ったが、売上というのは繰り返し、繰り返し売って、だんだん和が高まり、売上高が増えていくという意味で、『Turn Over』という言葉が使われている」という話を紹介している。英語の辞書を引いて見ると、「ページを一枚一枚めくる」という意味もある。「現金取引による一個仕入れと一個売りの繰り返しをスピードアップすることが利益の源泉である」という考えにあらためて目から鱗が落ちる思いがした。

 「金持ちの父さんの子供はみんな天才」は親のための実学書である。子供が実社会で夢を実現し、金銭的な成功を収めるために何を学ぶ必要があるかを教育できるよう書かれた本である。金持ち父さんによれば「取引銀行が見たがるのは学校の成績表ではなく、私の財務諸表だ。困ったことに大抵の人は、財務諸表が何かを知らずに学校を卒業する。財務諸表がどのような働きをするかを理解することは、経済的に安定した生活を築きたいと思って人にとって不可欠だ」と断言している。個人の金銭生活にもとづいた損益計算書と貸借対照表の作成方法を教材に、子供のためのフアイナンシアル教育プログラムがふんだんに用意されている。子供の教育に熱心な親必読の書であろう。


back