Work Out
カリキュラム

1概論
 (1)日本版6シグマ概論
 (2)日本版6シグマにおける「Work Out プログラム」の位置づけ
2「6シグマプロジェクト」の設定
 (1)「強み」のコンセプト化
 (2)「強み」の強化課題の明確化
 (3)NO.1戦略の策定
 (4)NO.1戦略にもとづく「6シグマプロジェクト」の設定

3「M5型問題解決技法」による「6シグマプロジェクト」の展開
 ■課題の設定
  1問題提起ラウンド
   (1)「6シグマプロジェクト」のステートメント化
   (2)「6シグマプロジェクト」における基本的実行課題の明確化
   (3)「6シグマプロジェクト」の全体スコープ作成
  2現状把握ラウンド
   (1)6シグマプロジェクトに関する「VOC」のコンセプト化
   (2)6シグマプロジェクトに関する「CTQ」のコンセプト化
  3具合策ラウンド
   (1)「VOC」に対する具体的アプローチ課題のデータ化
   (2)「CTQ」に対する具体的アプローチ課題のデータ化
  4基本的課題設定ラウンド
   (1)「VOC」に対する基本的課題「SSP」のコンセプト化
   (2)「CTQ」に対する基本的課題「SSP」のコンセプト化

 ■課題の解決
  1最適案策定ラウンド
   (1)「SSP」のステートメント化
   (2)「SSP」分析による「S・SSP」のデータ化
   (3)「S・SSP」分析による「サブS・SSP」の絞り込み
  2リスク対策・実行計画作成ラウンド
   (1)「SSP−S・SSP」分析による「CP」の決定
   (2)「CP」分析によるリスク対策
     @「CP」のリスク想定、リスク発生原因の明確化
     A「CP」の「リスク対策」の策定
   (3)「サブS・SSP」と「リスク対策」の実行手順化
  3実施ラウンド
   (1)2つの「サブS・SSP」の実施
     @原因究明
     A最適意思決定
   (2)「S・SSP−サブS・SSP」の実施フオロー


 back